• インスタグラム
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • メール
  • 検索
  • ログイン
  • カート

ムール貝のおはなし

【保存版】ムール貝のおすすめレシピ5選◆基本から変わり種まで!旬や貝毒の予防法も


 

「ムール貝どう料理したらいい?」
「おいしい時期に食べたいけど旬はあるの?」

そんな風にお考えではありませんか?

貝好きにはたまらないムール貝。
日本の食卓になじみがあまりないため、どうメニューに取り入れるか迷う気持ち、よくわかります。

そんな経験をいかして、今日は
  • 初心者におすすめレシピ5選
  • ムール貝の生態について
  • を紹介します。

    「ヒゲの処理がむずかしそう
    貝の下処理が不安というあなた。

  • 下処理のコツ
  • 貝毒について
  • こちらも紹介するので参考にしてみてください。

    貝好きにはたまらない!お店で食べるあの味を家でも味わいましょう。


    【人気レシピ】ムール貝のおすすめ料理


    ムール貝を使ってみたいけど、どのようにメニューに取り入れようか悩んでいませんか?

    そんなときはアサリ料理をイメージして、定番の酒蒸しから取り入れてみることをおすすめします。
    料理初心者でも簡単に作ることができますよ!

    ① 基本のワイン蒸し



    ワインと一緒に食べたい1品!

    【材料(2人分)】

     冷凍ムール貝
    (殻付きでもむき身でも可)

     約16個

     白ワイン


      50ml 


     ★にんにく(みじん切り)


      1片分 


     ★鷹の爪(輪切り)


      1本分 


     ★オリーブオイル


      大さじ1 


     こしょう


      少々 


     イタリアンパセリ


      適量 


    【作り方】
    1. フライパンに★を入れて弱火であたためる
    2. にんにくの香りがしたら、白ワインと冷凍ムール貝を凍ったまま加えふたをする
    3. 約3分蒸し煮ににする(貝の口が開いたらOK)
    4. 最後にこしょうで味を整え、皿に盛りイタリアンパセリを添えたら完成!

    ② ムール貝のトマトパスタ



    殻つき貝で旨みも華やかさも!

    【材料(2人分)】

     スパゲッティ

     200g 

     ムール貝

     10個 

     トマト

     4個 

     にんにく(薄切り)

     1片分 

     オリーブオイル

     大さじ2 

     ★白ワイン

     100cc 

     ★塩

     小さじ2/3 

     ★コンソメ

     小さじ1 

     ★こしょう

     適量 

    【作り方】
    1. ムール貝を解凍する
    2. トマトは1cm角に切る
    3. スパゲッティは塩適量(分量外)を入れた熱湯で茹でる
    4. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で炒める
    5. 香りが立したら、ムール貝→★→トマトを順に入れ中火にする
    6. 煮立ったら弱火にして10分煮る
    7. スパゲッティが茹で上がったら湯を切り、フライパンに入れてあえる
    8. 器に盛り付け完成!

    ③ ムール貝のアヒージョ



    アツアツとウマウマが止まらない!
    【材料(1人前)】

     ムール貝

     食べたいだけ 

     ★オリーブオイル 

     ムール貝がひたるぐらい

     ★にんにく

     1片分 

     ★鷹の爪

     おこのみ 

     塩

     適量 

    【作り方】
    1. 鍋に★を入れて弱火にかける
    2. にんにくの香りが出てきたらムール貝、塩を入れて混ぜる
    3. オイルがよく絡んだら完成!

    ④ ムール貝のチーズ焼き



    さくっとトロける食感も楽しめる!

    【材料(1人前)】

     ムール貝

     3つ 

     スライスチーズ 

     1枚 

     味噌

     ひとつまみ 

    【作り方】
    1. ムール貝に味噌をひとつまみのせる
    2. スライスチーズをのせる
    3. お好みでパン粉をちらし、トースターで入れる
    4. チーズがとろけたら完成!

    ⑤ ムール貝のパン粉焼き



    おもてなしにもぴったりの逸品

    【材料(1人前)】

     ムール貝

     3つ 

     パン粉

     大さじ2 

     オリーブオイル

     適量 

     ★おろしにんにく 

     適量 

     ★塩こしょう

     適量 

     レモン

     おこのみ 

    【作り方】
    1. パン粉にオリーブオイルを混ぜる
    2. 耐熱皿にムール貝を並べ★をかける
    3. 2にパン粉をのせる
    4. トースターで焦げ目がつくまで焼く
    5. レモンを絞って召し上がれ!


    【下処理】生のムール貝の洗い方



    冷凍のムール貝が売っている場合も多いですが、生のムール貝の下処理は簡単ですよ!
    ぜひ見つけたらやってみてください。



    1. ボウルにムール貝、水を入れ、浮いてくる汚れ、殻を2〜3回ほど水を変えて取り除きます
    2. 岩場にくっつくため足、足糸(ソクシ)をハサミで切ります
    3. たわしでこすり、表面の汚れをきれいに落とす
    4. 流水で汚れをしっかりと洗い流して終わりです!

    砂抜きの必要はなく、殻についた汚れを落とすだけです。

    ぜひお子さんとも一緒にチャレンジしてみてくださいね!


    【下処理】生のムール貝の洗い方



    ムール貝は
  • フレンチ
  • イタリアン
  • といった洋食の食材というイメージがありますよね。

    実は日本の漁港でも、岸壁でよく見かける貝です。

    日本名ではムラサキイガイと呼ばれています。

    大正時代に日本へ

    ムール貝(ムラサキイガイ)は、大正時代にヨーロッパからきた移入種です。
    (参考:本州日本海沿岸におけるキタノムラサキイガイの記録,ならびに分布可能性の検討/岩崎敬二氏・石田 惣氏・馬場孝氏・原康裕氏

    移入種とは、もともとその地域にいなかったのに人間の活動に伴って他の地域から入ってきた生きもののことです。

    最近ではスーパーなどにも並び、手頃に買い求めることができます。

    「カラス貝」
    「ムラサキ貝」
    と呼ばれることもありますが
  • カラスガイはイシガイ科
  • ムラサキカイはシオサザナミガイ科
  • のため全くの別種です。
    (参考:ムラサキガイ/市場魚貝類図鑑

    生産地



    ムラサキイガイやイガイのほとんどは、養殖牡蠣などと一緒に獲れたものが多いです。

    そのため全国各地に生息していますが、主な産地は
  • 宮城県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 広島県
  • など牡蠣の養殖が盛んな地域が多くなっています。

    ムール貝の旬は?


     旬のカレンダー 


      時期 


     岩手県三陸

     11~12、1月 

     宮城県唐桑産

     7~9月

     宮城県気仙沼

     9~10月 

     愛知県

     3~9月 

     広島県

     6~9月 

     フランス

     7~9月 

    ムール貝の本場といえばフランスですよね。
    フランスのモンサンミッシェルでは、7月に漁が解禁され、12月までとなっています。

    国内は、産地によって旬の時期にずれがあります。
    ムール貝は冬から春先までの産卵期を終え、そのあと身に栄養を蓄えてるため夏から秋が旬と言えるでしょう。


    【貝毒】気をつけたい点は?



    「身近な内湾で見かけることがあるけど食べられるの?」

    全国各地に生息しているイガイ。
    身近な海で見かけることがあると思いますが、イガイの仲間は貝毒を蓄積しやすいとされるので、非常に危険です!
    (参考:貝毒に注意しましょう/宮城県

  • 水質検査がされているもの
  • 管理がされた状態で育てられ出荷されているもの

  • それ以外は貝毒のリスクが高いため、むやみに採捕して食べない方がいいです。

    ① 貝毒の特徴は?



  • アサリ
  • ムラサキイガイ(ムール貝、カラス貝)
  • カキ
  • ホタテガイ
  • といった2枚貝が持つ自然毒で、に発生することがあります。

    代表的なものに麻痺性貝毒と、下痢性貝毒があり、これらの貝毒は加熱してもなくなりません。
    (参考:貝毒はどのようなものですか。貝を食べても大丈夫ですか。/農林水産省

    ② なぜ貝が毒をもつの?



    貝自身には毒はありません

    2枚貝は海水中のプランクトンをえさにしていますが、この中に麻痺や下痢を起こす原因となる毒を持つプランクトンがいます。
    これを食べることで有毒化するのです。

    貝毒の原因となる有毒プランクトンは、海水温の上昇などにより大量発生することがあります。
    有毒プランクトンが発生しなくなれば、2枚貝の体内の毒は減少し、やがてなくなります。

    ③ どんな症状がでるの?



    【麻痺性貝毒】
  • 食後30分程度で口唇や舌、顔面のしびれ
  • その後指先や手足に広がり、運動失調(麻痺)
  • 重症例では、呼吸麻痺で死亡することもあります。

    【下痢性貝毒】
  • 食後30分から数時間で水様下痢や嘔吐、吐き気、腹痛など消化器系症状 通常は3日以内に回復します。
  • (参考:貝毒はどのようなものですか。貝を食べても大丈夫ですか。/農林水産省

    ④ 予防方法は?




    県下全域で貝毒の定期的な検査を実施し貝毒が基準値を超えた場合は、
  • テレビ
  • 新聞
  • ホームページ等
  • により規制した海域等をお知らせしています!

    潮干狩りをされる際には、貝毒の発生情報を確認して下さい。

    販売されている貝類については、有毒化した貝のすべての出荷及び販売を禁止するなど、安全が確保されています。
    (参照:貝毒/食品衛生に関すること/広島市


    まとめ



    ムール貝はイガイ属として身近な食材の仲間で、時代と共に増えました。

    養殖しているカキやホヤにくっついて、栄養を奪うため、漁師から見たら厄介者として扱われてきました。

    しかし栄養たっぷりの湾で育ったムール貝は、食べると柔らかくて美味しい

    今ではムール貝をブランド化し、三陸ムール貝として新たな海の幸となりました。
  • 栄養があっておいしい
  • 蒸すだけで簡単に食べられる

  • 旨みたっぷりのムール貝を、ぜひご自宅でもたくさん召し上がってくださいね。

    カレンダー
    • 今日
    • 定休日
    • 年内ご注文締切

    営業時間:9:00~16:00
    定休日:年中無休(年末年始12月30日~1月3日・盆は除く)
    ただし、ネットショップからのお問合せや発送業務は毎週日曜日はお休みさせて頂きます。

    QR

    ページトップへ