• インスタグラム
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • メール
  • 検索
  • ログイン
  • カート

かきのおはなし

【かんたんレシピ】牡蠣おすすめ5選◆牡蠣屋が牡蠣を楽しむ方法や質問にお答え

「毎年、牡蠣を楽しみにしているけどいつも同じ食べかたになるな」
あたるのが怖いから火を入れすぎちゃう」

そんなお悩みありませんか。

旬の牡蠣は濃厚でクリーミー
毎年食べたくなりますよね。

こんにちは。
牡蠣を売りつづけてはや10年、本田水産の男澤と申します。

本田水産では年間約200トン以上の牡蠣を販売・加工しています。
創業70年をこえる歴史のなかで牡蠣の食べ方について、いくつものお悩みやご質問を解決してきました。

そんな経験を活かして今日は
【初心者でもOK】簡単おすすめ牡蠣レシピ
知れば安心!食中毒の予防法
をご紹介します。

加熱時間食中毒の予防法についてもしっかり確認をしておきましょう!

「牡蠣のあつかい方がわからない
というお声があるので、よくある質問をQ&Aにしてまとめました。

牡蠣についての疑問お悩みの力になれたらうれしいです。

【初心者でもOK】簡単おすすめ牡蠣レシピ

いつもとは違う牡蠣レシピに挑戦してみたいけど失敗はしたくない

時々しか食べない食材の料理はワンパターンになりがち
でもおいしく食べたいですよね!

今回は、牡蠣料理の初心者でもできる簡単おすすめ牡蠣レシピをご紹介します。

1.牡蠣ときのこのホイルバター焼き

たまねぎ、キノコの旨みがたまらない!
アツアツでおいしいホイル焼き

調理時間:30分
難易度:★☆☆

【用意する材料】1人前
生牡蠣  5粒 
しめじ  1/4パック 
えのき  1/4パック 
玉ねぎ  1/4パック 
ねぎ  1/4本 
ポン酢  おこのみ 
料理酒  小さじ1 
みりん  小さじ1 
バター  5グラム 

【作り方】
1.玉ねぎをスライス、ねぎは2㎝幅くらいの斜め切りできる
2.キノコは石突きの部分をとって、大きめにほぐす
3.ホイルを大きめに2枚用意して広げる
4.下にたまねぎをしきその上にカットした具材をのせる
5.上にバターをひと切れのせて、料理酒、みりんを大さじ1かける
6.ホイルでくるんで、180℃のオーブンで10~15分包み焼きする

ポン酢を器にいれてつけながら食べるのがオススメです!

2.牡蠣のバゲットピザ

とろーりチーズとピザソースが牡蠣と相性抜群!

調理時間:20分
難易度:★★☆

【用意する材料】1人前
フランスパン  1切 
玉ねぎ  1/3玉 
牡蠣  2粒 
ピザソース  適量 
ピザ用チーズ  適量 

【作り方】
1.たまねぎを粗めのみじん切りにする
2.フライパンにオリーブオイルを入れてあたためる
3.たまねぎ透明になるくらいまで炒める
4.牡蠣の表面焼き色がつくくらいしっかり焼く
5.フランスパンを1㎝幅くらいでカットする
6.パンの上にピザソース、たまねぎ、牡蠣、チーズをのせる
7.オーブン170~180℃くらいで1~2分焼く
8.お好みで上からバジルなどをのせて完成!

意外な組み合わせに感じるかも知れませんが、牡蠣はチーズやトマトとの相性もばつぐんです。

3.牡蠣の炊き込みごはん

牡蠣めしの素をつかうことで、おうちでお店の味が作れちゃいます!

調理時間:60分(炊飯時間含む)
難易度:★★☆
【用意する材料】2合分
お米  2合 
牡蠣めしの素(1)  調味液 
牡蠣めしの素(2)  牡蠣 

【作り方】
1.牡蠣以外の具材を細く切る
2.お米を2合とぐ
3.通常の水かげんで牡蠣めしの素(1)をくわえる
4.細く切った具材をくわえる
5.かるくまぜてから炊く
6.炊き上がったごはんに牡蠣めしの素(2)をのせて完成!

<ポイント>
牡蠣めしの素(2)はのせる前にあたためておくとさらにおいしいです
めやすは600wで40秒〜1分ほど!

2杯目はお出汁をかけて出汁茶漬けも楽しめます。



宮城県産 牡蠣めしの素 2合用
 価格¥780(税込)


4.牡蠣の味噌マヨ焼き

ごはんもお酒も止まらない!
クリーミーな牡蠣と味噌マヨのハーモニー

調理時間:20分
難易度:★☆☆

【用意する材料】1人前
むき牡蠣  10粒くらい 
味噌  小さじ1 
マヨネーズ  小さじ2 
みりん  小さじ1 
料理酒  小さじ2 
白ごま  適量 

【作り方】
1.耐熱の容器に味噌、マヨネーズ、みりん、酒を入れておく
2.よく混ぜたら電子レンジで加熱する(500w1分ほど)
3.牡蠣は塩水(3%)で一度きれいに洗い、水気をきる
4.フライパンに油を入れてあたためる
5.牡蠣をいれて両面しっかりと焼く
6.焼き目がついたらフライパンから取り出し、1分ほど油きりする
7.6を調味料のはいったボウルに入れて和える
8.和えたら器に盛りつけて完成
※小ねぎを多めに上から散らすとさらにおいしいです

牡蠣もガッツリ系おかずになりますよ!

5.牡蠣グラタン

殻つき牡蠣があったらチャレンジしてみたい!お子さんにもオススメ。

調理時間:25分
難易度:★★☆

【用意する材料】
殻つき牡蠣  4個くらい 
ホワイトソース  80~100g 
とろけるチーズ  適量 
お酒  大さじ1 

【作り方】
1.汚れが気になる場合は、軽く洗い、水気を切る
2.丸みのある方をしたにし、お皿に殻付き牡蠣を並べラップ
3.レンジで500W 約4分加熱
4.殻の口が空いたらすきまからナイフを差し込み、上下の殻の貝柱を切り、上殻を取り外します
5.殻に牡蠣を入れお酒を振りかけたあと、ホワイトソースを入れ、上にとろけるチーズを散らす
6.220度に熱したオーブンで約15分焼いたらできあがりです!

【知れば安心】食中毒の予防法3選

「牡蠣を食べたらあたって大変だった」
「もう怖くて牡蠣は食べられない」

あたった経験談を聞くと食べるのも不安になりますよね。

牡蠣ご購入するときの注意点
牡蠣にあたる原因
加熱方法

知識があれば牡蠣に対する不安も軽減されますよ!

1.購入時◆表記を必ず確認する

スーパーなどの牡蠣は

  • 生食用
  • 加熱用

  • と書かれています。

    買う時は表記をしっかり確認して選びましょう。
    加熱用をそのまま食べると食中毒の危険が高まります。
    生食用と加熱用の違い
    生食用が新鮮な牡蠣と思いがちですが、この2つの違いは育った海域


    生食用 

    保健所が指定した海域で獲れた牡蠣 

    加熱用 

    それ以外の海域で獲れた牡蠣 

    牡蠣は水中のプランクトンを食べて育ちますが、それと同時に水中の細菌ウイルスを内臓に蓄積しやすいんです。

    これらの微生物の中には食中毒を引き起こすものもあります。

    「加熱料理をする予定だけど生食用を買った方が安心する
    という人もいるほど。

    どちらにもそれぞれの良さがあるのでメリット・デメリットを知り選びましょう。

    生食用  ・有害物質が少ない
    ・やせて水っぽくなりやすい(牡蠣を2~3日ほど断食させ減菌洗浄するため)
    加熱用  味が濃くておいしい(プランクトンや栄養分が多い海域で育つため)
    ・有害物質も多く取り込まれてしまう

    2.購入後◆パッケージを捨てないで!

    食材を見ただけでは、生食用かどうかを見分けることはできません

    鮮度は同じなので、見た目が新鮮だから生食というわけでもありません。

    貰いもので加熱・生食の表記がない場合はメモしておくなどして、加熱用を生で食べないようにしましょう。
    (参照:新鮮なものは生で食べても大丈夫?/農林水産省

    3.調理時◆加熱と消毒がポイント

    牡蠣による食中毒の原因は、主にノロウィルスです。

  • 正しい知識
  • 予防対策

  • を知れば、もっと牡蠣を楽しめます!

    1.中心部を意識して加熱する

    加熱用牡蠣を調理するときは中心部が85~90度以上で90秒以上の加熱が必要です。
    (参照:ノロウィルスに関するQ&A/厚生労働省/Q15

    中心部分が85~90度以上に達してから90秒なので、フライパンでトータル15分前後が目安。 牡蠣の大きさによって加熱時間がちがうので要注意です。

    2.調理器具をしっかり消毒する

    しっかり加熱料理ができていても、調理した後のキッチンから感染する場合もあります。
    専用のまな板包丁を用意する

    調理器具を使用の度に洗浄する
    使用後はしっかり消毒する

    農林水産省では熱湯消毒を推奨しています。
    アルコール消毒はノロウィルスには効きにくいんです。
    (参照:ノロウィルス/農林水産省

    これらの対策により他の食材への二次汚染を防止するよう気をつけましょう。

    あたった時はどうする?長引く人は病院へ

    牡蠣料理を食べた後、次のような症状がある時は感染した可能性があります。

  • 食後24~48時間に吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱など症状がある
  • その他の症状として頭痛、咽頭痛、食欲不振、筋肉痛など

  • 通常これらの症状が1〜3日続いた後に治り、後遺症もありません。
  • 感染しても発症しない場合
  • 軽い風邪のような症状
  • の場合もあります。

    もし
  • 症状が3〜4日以上続く
  • 子供や高齢者など免疫力が低い
  • といった場合は病院の受診が必要です。

    不安な時はからだと相談



    わかっていても不安に感じる人もいると思います。

  • 体調が悪い時は控える
  • 生牡蠣ではなく加熱して食べる
  • 一度にたくさん食べすぎない

  • ようにしましょう。

    【よくある質問】牡蠣に関するQ&A

    よく聞かれる質問をまとめました。

  • 洗い方
  • 保存について
  • 殻つき牡蠣の剥き方

  • Q1: 牡蠣の洗い方は?

    1.ボウルに牡蠣と片栗粉をいれやさしく混ぜる。(牡蠣1個に片栗粉小さじ1/2)
    2.別のボウルに塩水を作る。(水に対して塩3%)
    3.2に牡蠣をうつし片栗粉を洗い落とす。

    3%の塩水は海水と近い塩分濃度です。
    その中で洗うと牡蠣の水分が外に逃げず、身が縮みにくくなります。

    Q2: 消費期限がすぎても食べられますか?

    期限内にお召し上がりいただくことをおすすめします。

    期限内の場合でも以下を必ず確かめてください

  • 匂い:ミルクの腐ったような匂いがしないか
  • 加熱の場合はしっかりと中まで加熱する

  • 匂いや風味に違和感を感じたら、賞味期限に関係なく迷わずに捨ててください。

    生で食べたい場合は、生食用のものを買い、その日のうちに食べるようにしましょう。

    Q3: 冷凍保存でどのぐらい日持ちしますか?

    地域や販売元によりますが1ヶ月ほどが目安です。

    正しく冷凍しても牡蠣の風味は落ちるため、できるだけ早めに食べきるようにしましょう。

    また、一度冷凍した牡蠣は生食用の牡蠣だとしても、必ず加熱してからおめしあがりください。

    Q4: 日持ちする調理方法はありますか?

    牡蠣のレモンオイル漬けがオススメです。

    保存期間は約1週間。
    そのままでも楽しめますが、オイルごとバゲットにのせたり、パスタの具材にしてもおいしいですよ!

    Q5: 冷凍のしかたは?

    冷凍する場合は殻をはずすのがおすすめ。
    殻付きだと保存がむずかしく、衛生管理もかなり面倒なんです。

    また解凍してすぐ使えるように、ボイル状態での冷凍保存がおすすめです。

    ①牡蠣の汚れを取り除く
    ※Q1「牡蠣の洗い方」を参照
    ②水分をふきとる
    ペーパータオルを使って牡蠣の水分をふきとる
    ③片栗粉をまぶす
    表面にまんべんなく、うすく小麦粉をまぶす。
    ④牡蠣をゆでる
    沸騰したお湯に牡蠣をいれる。
    3〜5分ほど待って、表面が白くなったらザルに引きあげる。
    ⑤粒ごとに冷凍
    ゆでた牡蠣が冷めたら、トレイに重ならないようにならべる。
    そのまま1時間ほど冷凍。
    ⑥冷凍用保存袋に入れて冷凍
    表面が凍ったら冷凍用保存袋に入れ、空気を抜き保存。

    カキフライ用ならパン粉をつけて冷凍しておくと便利ですよ!

    Q6: 牡蠣の解凍の仕方

    流水で解凍します。

    1.牡蠣を必要な量だけザル等にいれる
    2.水道水をまんべんなくあてる
    3.45秒〜1分ほどつづける
    4.表面が溶けたらOK
    5.キッチンペーパーで水をふきとる

    冷凍状態のままで調理すると
  • 加熱に時間がかかる
  • 身がちぢむ
  • 原因にもなるので必ず解凍してから使いましょう。

    Q7: 殻つき牡蠣の剥き方が知りたい

    【用意する道具】
    軍手(タオルでも可) 
    タオル
    ※商品によってはセットになっている場合があります

    ①殻付き牡蠣を持つ

  • たいらな面を上
  • 貝のちょうつがい(2枚の殻がくっついている所)を手前
  • で持ちます。

    ②合わせ目にナイフをさしこむ

    さしこみにくいときは上側のフチをたたいて穴をあければOKです。

    ③ナイフを動かし上側の殻をはずす

    ナイフをちょうつがい側にゆっくり動かします。
    真ん中あたりに貝柱があるので切りましょう。

    貝柱を切ったら上の殻をクイっと持ち上げればカンタンにはずれます。

    ④下側の殻をはずす

    下の殻にそってナイフを動かせば貝柱が切れて殻からはずれます。

    ⑤真水で洗う
    食べる前に水道水または真水で身を洗いましょう。
    食中毒の原因となる腸炎ビブリオを洗いながすことができます。
    (参照:食品に関するリスクプロファイルシート(細菌)/P3/農林水産省

    残った殻やヨゴレも洗いながして、あとはおいしくお召しあがりください!

    まとめ

    牡蠣の簡単レシピのほかに、牡蠣のよくある質問についてご紹介させていただきました。

    牡蠣の新しい食べかたは見つかりましたか?

    和食にも洋食にもなるので、どんな食べ方にするか迷いますね!

    どれも少ない食材簡単に作れるレシピなので、チャレンジしてみてください。

    また保存の仕方がわかれば長い期間牡蠣を楽しむことができます。
    参考にしていただけたらうれしいです。

    濃厚でクリーミーな旬の牡蠣自宅でもたくさん味わいましょう

    カレンダー
    • 今日
    • 定休日
    • 年内ご注文締切

    営業時間:9:00~16:00
    定休日:年中無休(年末年始12月30日~1月3日・盆は除く)
    ただし、ネットショップからのお問合せや発送業務は毎週日曜日はお休みさせて頂きます。

    QR

    ページトップへ